吹奏楽専門ショップ「バンドパワー」
ログイン
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
電話でのお問い合わせ
03-5941-9172
ホーム
商品一覧
このショップについて
ご利用ガイド/送料
お問い合わせ
BPのイチオシ
すべての商品
楽器名
CD/DVDブルーレイ
楽譜セット
フルスコア
ソロ・アンサンブル楽譜
出版社名
バンド
作曲家名(1)
作曲家名(1a)
作曲家名(2)
作曲家名(3)
作曲家名(3a)
作曲家名(5)
レアCD/廃盤品
中古
LPレコード
コンクール人気
Book
BPラジオ
クリニック教則
お買い得セール品
マーチング
作曲家名(2a)
ポイント確認
注文履歴
2023年 05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日
2023年 06月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
トップ
CD/DVDブルーレイ
吹奏楽
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅
演奏:オランダ王国陸軍バンド、他
The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】
トップ
作曲家名(1)
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅
演奏:オランダ王国陸軍バンド、他
The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】
トップ
バンド
吹奏楽(海外)
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅
演奏:オランダ王国陸軍バンド、他
The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】
トップ
出版社名
海外
de haske
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅
演奏:オランダ王国陸軍バンド、他
The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】
前の商品
次の商品
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅
演奏:オランダ王国陸軍バンド、他
The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】
商品コード : CD-3962
価格 :
2,450円(税込)
ポイント :
24
数量
残りあと1個
メール便:350円、他
13時までのご注文は当日発送(取寄、休日除く)
この商品についてつぶやく
吹奏楽ベスト・セレクションズ:知られざる旅 <br>演奏:オランダ王国陸軍バンド、他 <br><br>The Unknown Journey:Best Selections for Concert Band【2枚組】【吹奏楽 CD】についてつぶやく
オープニングは、フィリップ・スパークの注目作『輝く雲にうち乗りて』から。これは、キリスト教メソジスト派の教会で聖霊降臨節の賛美歌として歌われてきた“見よ、主は輝く雲にうち乗り”の原曲、賛美歌“ヘルムズリー”をベースにした輝かしい幻想曲で、オリジナルは、米ペンシルベニア州のランカスター・ブリティッシュ・ブラス・バンド創立10周年記念作として作曲されたブラスバンド作品だった。初演は作曲者自身の指揮で行われ、その後このアルバムに収録されているウィンド・バンド版が作られた。テーマに使われている賛美歌のメロディーが心地良く、実際、初演に際しては、合唱団との共演で行われている。
2曲目の『秋暮れる夜』は、スイスの作曲家エティエン・クラウザが、秋の最後の夜、すなわち“冬至”をイメージして作曲したとても美しい作品だ。物悲しいホルンの旋律から始まり、転調が繰り返される。それはまるで長い夜が永遠に続くように感じさせ、次第に夜が明けていく様も描かれている。
ドスの『ラ・ブイブレ』は、スイス国境にほど近いフランスの町ル・ルッセの吹奏楽団フィルハ―モニック・ド・ルッセの150年記念委嘱作で、2015年6月に作曲者の指揮で初演された。“大蛇”と呼ばれたこの地の英雄ブイブレ卿の伝説をベースとする交響詩で、とてもドラマチックな展開が聴くものを惹きつける。
八木澤教司の『ヴォンゴレ!』は、サクソフォン奏者、浅利 真の委嘱で作曲されたバリトン・サクソフォンと吹奏楽のための協奏曲で、初演は、2013年にタイで行われた。“スプマンテ”(スパークリングワイン)、“ビアンコ”(白)、“ロッソ”(赤)という3つの楽章からなり、まるでイタリア料理を楽しんでいるような愉しさが味わえる。
シュヴァルツの『インセンディム〜ファイアー・インフェルノ』は、1879年オーストリアのノイマルクトを襲った大火をテーマとして扱っている。さすがに劇伴の王者シュヴァルツの作品だ。とてもドラマチックに始まり、スリリングに展開する音楽は、瞬く間に60軒以上の家を呑みこんでしまった歴史的大火の悲劇を目の当たりに見せてくれるようだ。
オスヴァルトの『ラ・カンツォーネ・デッラ・ファンタジア』は、美しいメロディー・ラインをもつコラールで、大曲の間に演奏されるとホッと息をつける箸休め的存在の音楽だ。
ハデルマンの『ヴィラリアクム』は、かつてローマ帝国からの移住者によって栄え、今はベルギーのアントワープ南部の行政区の一つとなっているヴィルレイクの1250周年を祝った作品で、タイトルは、ローマ時代につけられたこの地の古い地名からとられている。親しみやすいメロディーラインが印象的で、ファンファーレに始まり、マーチ風の主部による第1主題、木管低音楽器が口火を切る荘厳な第2主題、バロックダンスを彷彿とさせる第3主題が現われながら、華やかなクライマックスへと向かう。
ヤコブ・デハーンの『カルダス・ダ・ライーニャ』は、ポルトガル西岸、カルダス・ダ・ライーニャ市の吹奏楽団の委嘱で書かれたコンサート序曲で、2015年4月、作曲者自身の指揮で初演された。温泉や朝市で知られるこの町をテーマとする活力に満ちた作品だ。
スパークの『知られざる旅』は、収録作品中もっともコンテンポラリー・タッチの高難易度の作品! 兵庫県西宮市の関西学院創立125周年・関西学院大学応援団総部吹奏楽部創部60周年記念委嘱作品で、2014年11月8日に同学の中央講堂で行われたコンサートで、作曲者の付けた英題の前に同学ゆかりの文言を加えた『遥けし未来へ THE UNKNOWN JOURNEY』という日本語の後に英語がつづくスタイルの曲名で初演された。
作曲者ももちろん説明を受けたが、導入の後、ゆっくりと旅がスタートし、新たな音楽的な素材が導入される度、徐々に、そして必然的にテンポが増し、やがて目的地のエンディングに到達するという、音楽を“1つの旅”に例えたこの作品のタイトルは、ごくごくシンプルな“THE UNKNOWN JOURNEY”であるとし、委嘱者に敬意を払いながらも、出版社リリースの日本語タイトル入りCDでは、直訳の『知られざる旅』をタイトルとした。
いくつもの五線が交錯する中、ひとりの人間が目的地へとひた走り、駆け上がっていくジャケットのイラストが、すべてを物語っているようだ。 まさしく、進化するスパークの今を表すような作品だ!
CD2にも、クーネンの『アテンション!』や八木澤教司の『夢の華 - 六甲に咲き誇る』、ホーベンの『あるヴァイキングの物語』など、ポップ・アイテムに混じり、聴きごたえのある作品が収録されている。 レパートリー探しにはもってこいのアルバムとなっている!
・演奏
:名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ【CD-1】1、2、7、9 / 【CD2】4、11
オランダ王国陸軍バンド“ヨハン・ヴィレム・フジョー”【CD-1】3、5 / 【CD2】10
東京都立墨田川高等学校吹奏楽部【CD1】4
アントワープ・ウィンズ【CD1】6、8 / 【CD2】1、2、7、8
ミッドウェスト・ウィンズ【CD2】3、5、9、12-14
ウインドカンパニー管楽オーケストラ【CD2】6
・指揮
:ヤン・ヴァンデルロースト【CD1】1、7 / 【CD2】11
竹内雅一【CD-1】2、9 / 【CD2】4
ベルト・アッペルモン 【CD1】3、5、10
八木澤教司 【CD1】4
ユリ・ブリアト(Juri Briat) 【CD1】6、8 / 【CD2】1、2、7、8
マイケル・スウィーニー【CD2】3、5、9、13、14
伊勢敏之【CD2】6
ペーター・クレイネ・スハールス【CD2】12
・発売元
:デハスケ(de haske)
・発売年
:2016年
・収録
:
・メーカー品番:
CD1
1.
輝く雲にうち乗りて
〜賛美歌“ヘルムズリー”による幻想曲
/フィリップ・スパーク【6:00】
With Clouds Descending〜A Fantasy on the Hymn Tune‘Helmsley’/Philip Sparke
2.
秋暮れる夜
/エティエン・クラウザ【4:37】
The Last Night of Fall/Etienne Crausaz
3.
ラ・ブイブレ〜ジャイアント・スネーク
/トーマス・ドス【14:31】
La Vouivre - The Giant Snake/Thomas Doss
4.
ヴォンゴレ!
〜バリトン・サクソフォーンとコンサートバンドのために
/八木澤教司【8:19】
Vongole! for Eb Baritone Saxophone and Concert Band/Satoshi Yagisawa
バリトン・サクソフォーン:浅利 真(Makoto Asari)
5.
インセンディム〜ファイアー・インフェルノ
/オットー・M・シュヴァルツ【7:53】
Incendium - Fire Inferno/Otto M. Schwarz
6.
ラ・カンツォーネ・デッラ・ファンタジア
/ゲラルト・オスヴァルト【3:25】
La Canzone della Fantasia/Gerald Oswald
7.
ヴィラリアクム
/ヤン・ハデルマン【12:20】
Villariacum/Jan Hadermann
8.
カルダス・ダ・ライーニャ
/ヤコブ・デハーン【5:04】
Caldas da Rainha〜Overture for Winds/Jacob de Haan
9.
知られざる旅
/フィリップ・スパーク【11:28】
The Unknown Journey/Philip Sparke
CD2
1,
アテンション!
/フィリップ・クーネン【5:04】
Attention!/Filip Ceunen
2.
ララバイ・オブ・バードランド
/ジルベール・ティンナー【2:51】
Lullaby of Birdland/Gilbert Tinner
アルト・サクソフォーン:ビョルン・ヴェルスコーレ(Bjorn Verschoore)
3.
ハロー
/ライオネル・リッチー (arr. マイケル・ブラウン)【2:52】
Hello/Lionel Richie (arr. Michael Brown)
4.
今ここで
/ゲラルト・オスヴァルト【7:39】
Right Here Right Now/Gerald Oswald
5.
映画「007 スペクター」から“ライティング・オン・ザ・ウォール”
(arr. マイケル・ブラウン)【2:38】
Writing's On the Wall - from the film Spectre/Sam Smith, James Napier (arr. Michael Brown)
6.
夢の華:六甲に咲き誇る
/八木澤教司【9:06】
Flowers of Dreams:In bloom in the Rokko Mountain/Satoshi Yagisawa
7.
キリエ
(「ミサ・サンタ・セシリア」から)/ヤコブ・デハーン【2:22】
Kyrie (from “Missa Santa Cecilia”/Jacob de Haan
8.
サンクス
(「ミサ・サンタ・セシリア」から)/ヤコブ・デハーン【2:04】
Sanctus (from “Missa Santa Cecilia”/Jacob de Haan
9.
ベスト・オブ・インエクセス
(arr. ショーン・オラフリン)【5:38】
The Best of INXS/Andrew Farriss and Michael Hutchence(arr. Sean O'Loughli)
10.
オレンジの兵士
/トム・ハリマン (arr. ぺーター・クレイネ・スハールス)【8:57】
Soldaat van Oranje/Tom Harriman (arr. Peter Kleine Schaars)
11.
あるヴァイキングの物語
/ケヴィン・ホーベン【13:52】
A Viking's Tale/Kevin Houben
12.
トリビュート・トゥー・エイミー・ワインハウス
(arr. ぺーター・クレイネ・スハールス)【6:40】
A Tribute to Amy Winehouse/Amy Winehouse (arr. Peter Kleine Schaars)
13,
シャット・アップ・アンド・ダンス
(arr. マット・コナウェイ)【2:47】
Shut Up and Dance/(arr. Matt Conaway)
14.
ドント・ストップ・ミー・ナウ
/マーキュリー (arr. ポール・マーサ)【3:14】
Don't Stop Me Now/Freddie Mercury (arr. Paul Murtha)
ニックネーム :
評点 :
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
内容 :
入力された顧客評価がありません