2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 

  • トップ
  • CD/DVDブルーレイ
  • 吹奏楽
  • 吹奏楽グレート・ブリティッシュ・ミュージック Vol.18 
    :夢の伝説

    Legacy of Dreams:Great British Music for Wind Band Vol.18【吹奏楽 CD】

吹奏楽グレート・ブリティッシュ・ミュージック Vol.18 
:夢の伝説

Legacy of Dreams:Great British Music for Wind Band Vol.18【吹奏楽 CD】

商品コード : CD-2766
価格 : 2,450円(税込)
ポイント : 24
数量    残りあと1個
 

メール便:350円、他

13時までのご注文は当日発送(取寄、休日除く)

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
 
イギリスのウィンド・ミュージックの今をパッケージするグレート・ブリティッシュ・ミュージック・フォー・ウィンド・バンド・シリーズの第18弾! 今や古典の領域に入ってきたゴードン・ジェイコブのほか、日本でも人気のマーティン・エレビー、トム・モス、スティーブン・リチャードスン、ロブ・ウィッフィンなどの最新作を中心としたレパートリーは、バラエティーに富み、とても魅力がある。

そして、今回のアルバムには、リスナーの度肝を抜く衝撃的な作品が用意されている。それは、ナイジェル・クラークの『ア―スライズ』だ! 曲名の『ア―スライズ(Earthrise)』は、人類初の有人の月周回飛行を行ったアメリカのアポロ8号のクルーが、ミッション中の1968年12月24日、“地球が月の地平線を昇る姿”を月の周回軌道上から撮影した有名な写真(NASA image AS8-14-2383)につけられている英語タイトルで、写真名の和訳は“地球の出”。月の地平線上の宇宙の暗闇の中に、色彩のある唯一の輝点として浮かび上がる青く美しい地球をとらえた写真は、同僚宇宙飛行士に「月着陸より意義があった」と言わせたほどインパクトがあり、世界中のメディアに取り上げられ、切手にも使われた。

“コンチェルト・フォー・バンド”と副題がつけられているこの作品は、その写真の強いイメージからイマジネーションを脹らませて書かれた作品で、聴く者のハートをいきなり鷲づかみにして音楽の世界に引き込んでしまう強烈な打撃系の導入に続き、めまぐるしい動きを随所で聴かせる最初のセクション〜神秘的で美しい展開を聴かせる中間部〜再びパワーを激しさを取戻しスピードを感じさせるラスト・セクションという構成をとっている。

初演は、2012年3月24日、スウェーデン、エーテボリのコンサート・ホール“アーティステン”で、エーテボリ・シンフォニック・バンドによって行われた。演奏時間は約16分半。技術的な難易度もひじょうに高く迫力満点。かつて、「ドラゴンの年」や「ハリスンの夢」が出現したときと同じ種類の衝撃と言えば、少し言い過ぎだろうか。それほどインパクトがあり、聴かせどころをもったドラマチックな作品の登場だ! これは、ぜひとも爆音で味わってほしい!

2曲目のトム・モス、4曲目のスティーブン・リチャードスンは、このシリーズのニュー・フェースだ。モスの『リバプール序曲』は、作曲者の生まれ故郷である港町リヴァプールで過ごした若き日の愉しい思い出と活力ある町の印象を音楽として表したポップでムーディーな雰囲気をもった明るい作品だ。リチャードスンの『夢の伝説』は、ロンドン・オリンピック・イヤーに因んだ作品だ。オリンピックをなしとげる夢や、母国のために金メダルをめざすアスリートたちの夢など、このスポーツの祭典にかかわる様々な夢がムービー音楽のようなタッチで描かれている。スマートでとてもセンスのいい音楽だ!

「パリのスケッチ」や「エルガー・ヴァリエーション」「マルコム・アーノルド・ヴァリエーション」「オーストラリアの大地」等が知られる人気上昇中のマーティン・エレビーの作品は、このCDにもキャラクターの異なる3曲が収録されている。

『ソルフェリーノのためのソリロキー』は、1859年、北イタリアでフランス・サルディニア連合軍とオーストリア軍の間で戦われ、15時間の間にオーストリア軍だけで4万人以上の戦死者、戦傷者を出した“ソルフェリーノの戦い”に遭遇したスイス人アンリ・デュナンが、戦場に置き去りにされる兵士の惨状を目の当たりにし、帰国後「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」の7原則を掲げる赤十字運動を提唱したことをテーマにした作品。戦場に漂う空しさや無情、孤独などを静けさの中に聴かせていく、奥行きの深い印象に残る作品だ。

『コメモレーションズ』は、英国近衛軍楽隊の1つ、コールドストリーム・ガーズ・バンドのコンポーザー=イン=レジデンスをしていた2007年に作曲された5曲構成の組曲だ。5つの各楽章のタイトルは、コールドストリーム・ガーズ連隊の歴史やセレモニーなどに因んでいる。格調高いファンファーレとプロセッション、堂々としたミリタリー・マーチ、任務中に死んだマスコットのガチョウを描いたユーモラスなスケルツァンド、教会で演奏中に受けたロケット攻撃で亡くなった音楽仲間へのエレジーなど、構成は変化に富んでいる。また、第5楽章の“ブルー、レッド、ブルー”は、2007年の女王誕生日のパレードで使用され、注目を集めた。

その他、ブラスバンドで超人気のライト・アイテム、スパークの『リズム・アンド・ブルース』がアラステア・ウィーラーのウィンド・バンド(吹奏楽)用編曲で入っていたり、クリスマスなどでよく耳にする『天なる神にはみ栄えあれ』がロイヤル・エア・フォースのダンカン・スタッブスのチャーミングなアレンジで愉しめたりと、小品にも聴きものあり。

録音は例年に比べ格段によく、深めのホール残響をたっぷりととり入れ、心地いい! 今ヨーロッパを沸騰させている『アースライズ』のみならず、バンド王国イギリスから世界に向けて発信される多彩な最新作をたっぷりと堪能できる好印象のアルバムだ!
・演奏団体
ロイヤル・ノーザン音楽カレッジ・ウィンド・オーケストラ
(Royal Northern College of Music Wind Orchestra)
・指揮者
クラーク・ランデル(Clark Rundell)4
マーク・ヘロン (Mark Heron)1〜3、5〜10
・発売元:ポリフォニック(Polyphonic)
・発売年:2012年
・収録:2011.10、Royal Northern College of Music, Manchester (UK)
・メーカー品番:
1. コメディーへのプレリュード/ゴードン・ジェイコブ【4:05】
Prelude to Comedy/Gordon Jacob

2. リヴァプール序曲/トム・モス【7:52】
A Liverpool Overture/Tom Moss

3. ソルフェリーノのためのソリロキー/マーティン・エレビー【7:25】
A Soliloquy for Solferino/Martin Ellerby

4. アースライズ (コンチェルト・フォー・バンド)/ナイジェル・クラーク【16:37】
Earthrise (Concerto for Band)/Nigel Clarke

5. 夢の伝説/スティーブン・リチャードスン【5:02】
Legacy of Dreams/Stephen Richardson

6. ハイ・スピリッツ/ロブ・ウィッフィン【8:27】
High Spirits/Rob Wiffin

7. “チェックポイント・チャーリー”へのエレジー/マーティン・エレビー【3:16】
Elegy for‘Checkpoint Charlie’/Martin Ellerby
アルト・サクソフォン:マイクル・ジャクスン (Michael Jackson)

8. 天なる神にはみ栄えあれ
/エドムンド・ハミルトン・シアーズ、リチャード・ストアーズ・ウィルス
(arr. ダンカン・スタッブス)【4:12】
It Came Upon A Midnight Clear
/Edmund Hamilton Sears - Richard Storrs Wills (arr. Duncan Stubbs)

9. リズム・アンド・ブルース
/フィリップ・スパーク (arr. アラステア・ウィーラー)【3:52】
Rhythm and Blues/Philip Sparke (arr. Alastair Wheeler)

10. コメモレーションズ/マーティン・エレビー【17:31】
Commemorations/Martin Ellerby
第1楽章:ファンファーレとロイヤル・プロセッション
Fanfare and Royal Procession 【4:03】
第2楽章:ウーグーモン (マーチ・イン・メモリアム)
Hougoumont (March in Memoriam) 【2:54】
第3楽章:ガチョウのジェイコブ (スケルツァンド・ミリタイレ)
Jacob the Goose (Scherzando Militaire)【3:21】
第4楽章:エレジー 1944 (アンセム・フォア・ア・レジメント)
Elegy 1944 (Anthem for a Regiment) 【4:10】
第5楽章:ブルー、レッド、ブルー (マーチ・イン・セレブレーション)
Blue, Red, Blue (March in Celebration) 【3:03】

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ