吹奏楽専門ショップ「バンドパワー」
ログイン
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
電話でのお問い合わせ
03-5303-0443
ホーム
商品一覧
このショップについて
ご利用ガイド/送料
お問い合わせ
新入荷品
すべての商品
CD/DVDブルーレイ
バンド
出版社名
作曲家名(1)
作曲家名(2)
作曲家名(3)
楽器名
楽譜セット
フルスコア
ソロ・アンサンブル楽譜
レアCD/廃盤品
中古
LPレコード
全国大会人気
ポイント確認
注文履歴
トップ
バンド
ブラスバンド
ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2010
Highlights from the European Brass Band Championships 2010【ブラスバンド CD】
トップ
出版社名
海外
Doyen
ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2010
Highlights from the European Brass Band Championships 2010【ブラスバンド CD】
トップ
CD/DVDブルーレイ
ブラスバンド
選手権
ヨーロピアン選手権
ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2010
Highlights from the European Brass Band Championships 2010【ブラスバンド CD】
前の商品
次の商品
ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2010
Highlights from the European Brass Band Championships 2010【ブラスバンド CD】
商品コード : CD-2140
価格 :
3,780円(税込)
数量
残りあと1個
メール便の場合:350円
この商品についてつぶやく
2010年4月24日〜5月2日、オーストリア、リンツのブルックナーハウスで開催された“ヨーロピアン・ブラスバンド選手権2010”の“選手権部門”、“B部門”、“ガラ・コンサート”、“フェアウェル・コンサート”のハイライト・シーンを収録した2枚組ライヴCD。2010年の“選手権部門”最大の話題は、ロバート・チャイルズが指揮するディフェンディング・チャンピオン、ウェールズのコーリー・バンドの“初のヨーロピアン・ハットトリック(3連覇)達成なるか”でした。結果は、4月30日に行なわれた指定課題(セット・テストピース)、トーマス・ドスの『スピリティ』の演奏で首位にたったコーリーが、5月1日の自由課題(オウン・チョイス・テストピース)でも、フィリップ・スパークへの委嘱新作『語られることのなかった物語』を世界初演! こちらでも最高得点を得て、見事ヨーロピアン・ハットトリックの快挙を成し遂げました!
2枚のCDの各1曲目が、そのコーリーの指定課題と自由課題の優勝演奏です。いずれも、ゆるぎないチャンピオンとしての風格とバンドとしての充実ぶりを感じさせる演奏で、個々にエキサイトする聴衆の興奮ぶりもグングン伝わってきますね! 本当にもの凄い演奏です。かつてYBSバンドを率い、ヨーロッパの王者として君臨したマエストロ、デーヴィッド・キングが、ノルウェーのエイカンゲル=ビョルスヴィク・ムシックラーグを指揮して久しぶりにヨーロピアンのステージに再登場したのも聴き逃せません。
CD2の5曲目に入っているデリック・ブルジョワの『コンチェルト・グロッソ』が、自由課題でコーリーにわずか1ポイント差まで肉薄した、そのキング指揮の演奏です。これはDVDには収録されておらず、このCDでしか聴けません! 結局エイカンゲルは、指定課題、自由課題ともにわずか1ポイント及ばずの総合第2位でしたが、それにしてもさすがはキング。来年に向け、キングの動向はたえず注視しておきたいところです!
ユーフォニアム・ファンには、なんとスティーヴン・ミードのソロが待ち受けています! CD1の4曲目の『サー・Eu』がそれですが、曲名にあるEuはもちろんEuphoniumの略。これは、ドスがミードのために書いた独奏曲ですが、ここでは、スター・プレイヤーらしいサウンドとスーパー・テクニックで、大歓声つきの、万雷の拍手を浴びています。(CDのみ収録)
テナー・ホーンの名手、コーリーのオーウェン・ファーも、ヨーゼフ・ハイドンの『チェロ協奏曲』より ‘フィナーレ’で聴衆をうならせます。日本ではなかなかなじみのない楽器ですが、こんな演奏を聴かされると、思わず吹いてみたい衝動にかられますね。(CDのみ収録)
もちろん、元ウィーン・フィル首席のハンス・ガンシュのピッコロ・トランペットで愉しめるマルチェロの『オーボエ協奏曲』も聴き逃せません! こんな名手たちのすばらしいソロを遠く離れた日本で聴けるだけで、もうハッピー!
6バンドがノミネートした“Bセクション”でオーストリアの音楽大学のブラスバンドが優勝を飾り、ウィーン・フィルの元首席トランペット奏者ガンシュがブラスバンドを愉しんでいるオーストリア。そんな国で開かれたブラスバンド選手権のフィナーレは、やはりシュトラウス(父)の『ラデッキー行進曲』でした!
国境をこえた一大音楽ムーブメントとしてますます発展をつづける“ヨーロピアン・ブラスバンド選手権”。これは必聴盤です!
・演奏団体:
収録曲欄に記載
・指揮者:
収録曲欄に記載
・発売元:
ドイエン(DOYEN)
・発売年
:2010年
・収録:
2010.4.30 - 5.2、Brucknerhaus, Linz (Austria)
・メーカー品番:
CD1
1.
スピリティ
/トーマス・ドス【16:29】
Spiriti/Thomas Doss
演奏団体:コーリー・バンド (Cory Band)
指揮者:ロバート・チャイルズ (Dr. Robert Childs)
<Winner of Set Test-piece, Championship Section>
2.
ヴィクトリー・ファンファーレ
/フィリップ・スパーク【1:59】
Victory Fanfare/Philip Sparke
演奏団体:オーストリアン・ユース・ブラス・バンド (Austrian Youth Brass Band)
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー (Hannes Buchegger)
3.
マスク
/ケネス・へスケス 【5:52】
Masque/Kenneth Hesketh
演奏団体:ヨーロピアン・ユース・ブラス・バンド (European Youth Brass Band)
指揮者:カール・ゲロルディンガー (Karl Geroldinger)
4.
サー・Eu
/トーマス・ドス 【10:54】
Sir Eu/Thomas Doss
演奏団体:ヨーロピアン・ユース・ブラス・バンド (European Youth Brass Band)
指揮者:カール・ゲロルディンガー (Karl Geroldinger)
ユーフォニアム:スティーヴン・ミード (Steven Mead)
5.
アップ・マイ・アリー
/アルビン・ザイニンガー 【5:56】
Up my Alley/Albin Zaininger
演奏団体:オーストリアン・ブラス・バンド (Austrian Brass Band of the University of Music
and Performing Arts Graz)
指揮者:ウーヴェ・コラー (Prof. Uwe Koller)
<B-Section Winner>
6.
アースライズ
/ナイジェル・クラーク(世界初演)【16:37】
Earthrise/Nigel Clarke
演奏団体:ブラスバンド・バイズィンゲン (Brassband Buizingen)
指揮者:リュク・ヴェルトッメン (Luc Vertommen)
<Own Choice Test-piece, Championship Section>
7.
「オーボエ協奏曲」より
/アレッサンドロ・マルチェロ (arr. シュヴァルツマン)【7:04】
Concerto in D-Minor 2nd & 3rd Movements/Alessandro Marcello (arr. Schwarzmann)
演奏団体:ブラス・バンド・オーバーウストライヒ (Brass Band Oberosterreich)
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー (Hannes Buchegger)
ピッコロ・トランペット:ハンス・ガンシュ (Hans Gansch)
8.
ラテン・フォー・ブラス
/(arr. ジョー・ラウベ)【5:56】
Latin for Brass/(arr. Joe Laube)
演奏団体:ブラス・バンド・オーバーウストライヒ
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
トロンボーン:リト・フォンタナ (Lito Fontana)
トランペット:ハンス・ガンシュ (Hand Gansch)
9.
ラスト・コール
/オットー・M・シュヴァルツ 【4:56】
Last Call/Otto M. Schwarz
演奏団体:ブラス・バンド・オーバーウストライヒ
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
CD2
1.
語られることのなかった物語
/フィリップ・スパーク(世界初演)【18:35】
A Tale as Yet Untold/Philip Sparke
演奏団体:コーリー・バンド
指揮者:ロバート・チャイルズ
<Winner of Own Choice Test-piece, Championship Section>
2.
グローリー・ファンファーレ
/オットー・M・シュヴァルツ 【3:08】
Glory Fanfare/Otto M. Schwarz
演奏団体:オーストリアン・ユース・ブラス・バンド (Austrian Youth Brass Band)
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー (Hannes Buchegger)
3.
つむじ風
/ピーター・グレイアム 【2:48】
Whirlwind/Peter Graham
演奏団体:オーストリアン・ユース・ブラス・バンド
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
コルネット:セリーナ・オット (Selina Ott)
4.
ヴィジョンズ
/マリオ・ビュルキ 【8:07】
Visions/Mario Burki
演奏団体:オーストリアン・ユース・ブラス・バンド
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
5.
コンチェルト・グロッソ
/デリック・ブルジョワ 【19:35】
Concerto Grosso/Derek Bourgeois
演奏団体:エイカンゲル=ビョルスヴィク・ムシックラーグ (Eikanger-Bjorsvik Musikklag)
指揮者:デーヴィッド・キング (Prof. David King)
<Own Choice Test-piece, Championship Section>
6.
「チェロ協奏曲」より‘フィナーレ’ハイドン
(arr. オーウェン・ファー) 【4:14】
Finale from Cello Concerto/Joseph Haydn (arr. Owen Farr)
演奏団体:コーリー・バンド
指揮者:ロバート・チャイルズ
テナーホーン:オーウェン・ファー (Owen Farr)
7.
グレン・ミラーに捧ぐ
/(ed. フォーギー/arr. プライス)【3:53】
Tribute to Glenn Miller/ (ed. Forgie/arr. Price)
演奏団体:コーリー・バンド
指揮者:ロバート・チャイルズ
8.
デキシーランド・メドレー
/(arr. ジョー・ラウベ)【5:20】
Dixieland Medley/(arr. Joe Laube)
演奏団体:ブラス・バンド・オーバーウストライヒ
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
ヴォーカル:レジーナ・マリンガー (Regina Mallinger)
9.
3つのコラール - アバイド・ウィズ・ミー〜ロイド〜ディープ・ハーモニー
/(arr. レイ・ステッドマン=アレン) 【3:27】
Three Chorales - Abide with Me〜Lloyd〜Deep Harmony/(arr. Ray Steadman-Allen)
演奏団体:ヨーロピアン・ユース・ブラス・バンド&オーストリアン・ユース・ブラス・バンド合同 (Massed European and Austrian Youth Brass Band)
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー (Hannes Buchegger)
10.
ラデッキー行進曲
/ヨハン・シュトラウス(父) (arr. ウォルター・ハーグリーヴス) 【2:54】
Radetsky March/Johann Strauss Sr. (arr. Walter Hargreaves)
演奏団体:ヨーロピアン・ユース・ブラス・バンド & オーストリアン・ユース・ブラス・バンド合同
指揮者:ハンネス・ブッフエッガー
ニックネーム :
評点 :
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
内容 :
入力された顧客評価がありません