2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 

  • トップ
  • 出版社名
  • 国内
  • タッド・ウィンド・コンサート(33)
    ナイジェル・ヘス:イーストコーストの風景

    East Coast Pictures【吹奏楽 CD】
  • トップ
  • 作曲家名(1)
  • ヘス
  • タッド・ウィンド・コンサート(33)
    ナイジェル・ヘス:イーストコーストの風景

    East Coast Pictures【吹奏楽 CD】

タッド・ウィンド・コンサート(33)
ナイジェル・ヘス:イーストコーストの風景

East Coast Pictures【吹奏楽 CD】

商品コード : CD-4243
価格 : 1,650円(税込)
ポイント : 16
数量    残りあと1個
 

メール便:350円、他

13時までのご注文は当日発送(取寄、休日除く)

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
 
このディスクは、2015年1月18日、ティアラこうとう大ホール(東京)で開催された《TAD Wind Symphony ニュー・イヤー・コンサート2015》のエッセンスをセレクトしたベスト・セレクションです!

アルバムは、TADニューイヤー恒例のお愉しみ、当日発表の“プログラム・ゼロ”として演奏されたロシアの作曲家セルゲイ・プロコフィエフ(1891〜1953)の『スパルタキアード行進曲』で幕開けます! この作品は、数百万の若人が集ったと言われる全国規模の大体育祭“スパルタキアード”のための行進曲コンクールに自ら進んで応募したプロコフィエフ初の吹奏楽曲で、リチャード・フランコ・ゴールドマンがロシア編成からアメリカ編成用にトランスし、アメリカでは“アスレチック・フェスティヴァル・マーチ”、日本では“体育祭行進曲”という曲名で親しまれました。大作曲家の手になる高揚感あふれる爽快なマーチです!!

2曲目は、TADのコンサートではとてもレアな管弦楽名曲のトランスクリブション(編曲)、ドミトリ・ショスタコーヴィチ(1906〜1975)の『祝典序曲』です。編曲は、イーストマン・ウィンド・アンサンブルの指揮者として知られたドナルド・ハンスバーガーのものですが、音楽監督のタッド氏は、ここで“隠し味”として、オーケストラ用の打楽器パート譜を使っています。東京藝大在学中から、日本フィルなど、在京オケでトロンボーン奏者としてならしたタッド氏ならではアイデアです。

アメリカの作曲家ジョン・バーンズ・チャンス(1932〜1972)の『エレジー』は、このCDで最も味わい深い作品です。作曲者の不慮の感電事故死と楽譜出版の時期が偶然重なったため、まるで“自らの死を予感した遺作”のように扱われるウィンド・ミュージックの銘品です!

  4曲目は、日本でも人気の高いイギリスの作曲家ナイジェル・ヘス(1953〜)の『イーストコーストの風景』です。この作品は、作曲者がアメリカ東海岸を訪れたときの風物やイメージを3つの楽章にまとめた組曲で、各楽章には“シェルター島”“キャッツキル山地”“ニューヨーク”という小題が付けられています。コンサートのフィナーレをしめくくるダイナミックなパフォーマンスとなりました。

アンコールには、前年亡くなられた岩井直溥氏に捧げる意味で、1972年の全日本吹奏楽コンクール《中学校の部》課題曲として書かれたシンコペーテッド・マーチ『明日に向って』が取り上げられました。作曲年は、“ニュー・サウンズ・イン・ブラス”第1作(ソニー)が作曲者の指揮でレコーディングされた年で、東京佼成のトロンボーン奏者だったタッド氏もそのセッションに参加、11月に普門館(東京)での第20回全日本吹奏楽コンクールの賛助演奏(「明日に向って」のポップ・バージョンも含む)でも共演するなど、作曲者と深い関わり合いを持っていました。 この日のパフォーマンスも偉大なる先輩へのアツい想い込めた演奏となりました!
・演奏:タッド・ウインドシンフォニー(TAD Wind Symphony)
・指揮:鈴木孝佳(タッド鈴木)(Takayoshi "TAD" Suzuki)
・発売元:WINDSTREAM
・発売年:2017年
・収録:2015年1月18日、ティアラこうとう大ホール
・メーカー品番:
1. スパルタキアード行進曲(作品69-1)/プロコフィエフ
(trans.リチャード・フランコ・ゴールドマン【4:47】
Athletic Festival March, Op.69, No.1/Sergei Prokofiev (trans. Richard Franko Goldman)

2. 祝典序曲(作品96)/ショスタコーヴィチ
(trans. ドナルド・ハンスバーガー) 【6:22】
Festive Overture, Op.96/Domitri Shostakovich (trans.Donald Hunsberger)

3. エレジー/ジョン・バーンズ・チャンス【9:45】
Elegy, for Concert Band/John Barnes Chance

4. イーストコーストの風景/ナイジェル・ヘス
East Coast Pictures/Nigel Hess
第1楽章:シェルター島 Shelter Island【5:18】
第2楽章:キャッツキル山地 The Catskills【7:07】
第3楽章:ニューヨーク New York【5:47】

5. シンコペーテッド・マーチ「明日に向って」/岩井直溥【3:21】
Syncopated March“Toward Tomorrow”/Naohiro Iwai

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ